top of page

『Go! Chuck Go!Go!』


Johnny B.GoodeはジミヘンドリックスのHENDRIX IN THE WESTで知った 田中の兄貴の部屋で初めて聞いたんだっけなぁ ブッ飛んだね CarolとLittle QueenieはもちろんストーンズのGet Yer Ya-ya' s Out 武蔵小杉の立ち食いソバ屋の兄ちゃんがラジカセで流してた ゾクゾクしたね 新宿ロフトで鮎川さんがアンコールでリクエストに応えた 高速のCarol 当時はまだストーンズの1stまでたどり着いてなかったし 「こんな速えーのもアリなんだ!」と衝撃だった Bye Bye Johnnyはステイタスクォーで Beatiful Delilahはキンクスで Back In The U.S.A.はリンダロンシュタットで Sweet Little Rock And Rollerはフェイセズで Roll Over BeethovenとRock And Roll Musicはもちろんビートルズで I'm Talking About Youはドクター・フィールグッドで知った 厚二が 『チャックのリフは本当はこうやんないと感じがでねーんだよ みんな全然できてねーぜ』と目の前で実演してくれたから、、、パクッた! シェイクスの『RHYTHM & BLUES』アルバムに入ってる『オレのせいじゃない』 機会があったら聴いてみて 厚二三輪カズ坊とのチャックベリー調のナンバー やっと書けたコードが3つしかない曲 Goodですよ 90歳まで生きて (本人にどれくらい自覚があったのかはわからないが) Rock & Roll Musicというものを創り出し(そう言っても過言じゃないだろう) 永遠のナンバーを何曲もモノにしたのだから 充分だろう でもやっぱり淋しいね なんかね RIP Chuck Berry


bottom of page